ニュース・活動実績

福島第一発電所の処理水海洋放出が始まった。

東京電力福島第1原発処理水の海洋放出により、中国では日本の水産物輸入が停止され、嫌がらせや不買運動など反日感情に火が付いた 。果たしてこの方法以外に選択肢は無かったのか?また、このような事態になるという事は想定していたのか?など、疑問が残りますよね。この問題について少し考えていきたいと思います。

そもそも「汚染水」と「処理水」はどう違うのだろうか?中国では処理水などという表現は無く、核汚染水?などと表現しているようですが、「汚染水」とは、原子力発電所の事故により発生している高濃度の放射性物質を含んだ水のこと。溶けて固まった燃料デブリを冷やすための水が、燃料デブリに触れ放射性物質を含んだ発電所の事故により発生している。さらに、地下水や雨水が原子炉建屋・タービン建屋といった建物の中に入り込み、汚染水と混ざり合うことで、新たな汚染水が発生しています。

また、「処理水」とは、この「汚染水」を、複数の設備で放射性物質の濃度を低減する浄化処理を行いリスク低減を行った上で、敷地内のタンクに保管している水のことだと言われています。では、安全性は?

現在、福島第一原発の敷地内のタンクに保管されている処理水のうち、およそ7割は、トリチウム以外の放射性物質を除去しきれておらず、放出するための基準を満たしていません。このため、放出する前にはトリチウム以外の放射性物質の濃度が国の基準を下回る濃度になるまで処理を続けます(二次処理)。また、上図のALPSとは、Advanced Liquid Processing Systemの略で、様々な放射性物質を取り除いて浄化する「多核種除去設備」のことです。 ALPSは、トリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで十分浄化することができる性能を持っており、その性能を安定して発揮しています。このようにほぼ安全な状態で放出が行われているのに中国の人達には伝わっていないのでしょうか?

一部の情報通の方には正しい伝わり方をしているのですが、残念ながらSNSを中心とした情報しか受けられない人々にはフェイクなどが混ざって混乱しているのです。

NHKWEBより抜粋

「処理水」は水素の仲間であるトリチウムが含まれていますが、有害な基準値には大きく下回っています。事故水との違いはあるものの原発を稼働させている各国も放出しています。なんと、中国も日本の5倍ものトリチウムを放出しているではありませんか。この事実などは中国政府も把握していると思いますが、どうして日本製品の不買運動を無視しているのでしょう?万が一、これが逆の立場になったとしたら、日本は輸入禁止などするのでしょうか?

戻る

PAGE TOP

  • お問い合わせはこちら